作者について


Q. ハンドルネームの由来を教えて下さい。
A. 難しい質問ですね。ハンドルネームを決めたのは、小学校高学年くらいの
ある日の夕方、PC-VANの掲示板に書き込む時でした。正確なところは覚えて
ませんが、本名と関連があるということは確かです。ちなみに、パソ通では、
TAKuという全角のハンドルネームを使ってました。[1999/09/06]

Q. なんでTAKuのuは小文字なんですか?
A. なんででしょう?僕が聞きたいくらいです。TAKUやTAKというハンドルは
世の中にありふれすぎている気がしたからかもしれません。[1999/09/06]

Q. いつ、TAKuさんは寝ているんですか? (KaIさんから)
A. 難しい質問ですね。ズバリ答えは・・・眠いときに寝ています。
[1999/09/06]

Q. どこに住んでるんですか?
A. 東京の某所です。交通の便は非常に良いです。ただし、秋葉原には、
それほど近くありません。(笑) [1999/09/06]

Q. どんなマシンを使っていますか?
A. 99年6月に自作したミドルタワーのPC/AT互換機を使ってます。
スペックは、CPU Celeron/300A、メモリ 128M、HDD 8.4G、という感じです。
OSは、Windows NT 4.0 Workstationを使ってます。たまに凍ります。どうにか
して下さい・・・(怒)最近やっとMOのドライブを買いました・・・が、お金が
無かったので、640Mとか1.3Gではなく、230Mのものです。
これとは別に、知り合いにもらったPC/AT互換機もありまして、こちらには
VineLinuxが入ってます。こちらのマシンも、NTからネットワーク越しで
使ってます。[1999/09/06]

Q. どんなソフトを使ってますか?
A. まず、エディタは、Windows上なら秀丸を使ってます。常駐させると、
ショートカットキーで起動できるようになります。Ctrl+Alt+↓ リターンで
ファイルの新規作成ができるので、非常に便利です。何かメモを書くとき、
あるいは、コピーしてきたテキストを一時的に保存しておくのに重宝してます。
UNIXなら、mule系のエディタです。マシンが非力なので、muleはちょっと重い
です。というわけで、jedというのを使ってます。さくさく動いて、かつ、
独自の超高機能なマクロ言語を搭載していて、なかなかいい感じです。って、
まだこの言語を使ったことはないんですけどね。
 次に、ネット関連。ブラウザは、Navigator 4.0x。4になって、Personal
Toolbarという機能が出来ましたが、ここにフォルダをもってくると、恐ろしく
便利です。もう、バージョン3には戻れません。もちろん、IEなんてやって
られません。(笑)UNIXでは、もっぱらLynxです。リモートのサーバに
ソフトをインストールしたりするときは、ローカルのネスケでファイルを
見つけて、"lynx http://hogehoge.com/hogehoge.tar.gz"とやって、保存。
(wgetが入っていればそっちを使うことも多々あるけどね。)あと、lynxは
ファイラーとしても使えます。たくさんのファイルを漁るときに重宝してます。
(最近は、標準のマニュアルがHTML形式だったりするので、lynxは必須かも。)
 ネット関連、続きです。UNIXだと、あんまり選択肢がない(というか、
標準でほぼ揃ってるからね)んで、Windowsのみ。ftpは、ftp Explorerとか
CuteFTPとか。使い分けてるってわけでもないけど、作業内容によって、向き
不向きがあるからねー。そして、ftp.exe。はっきり言って、こいつぁ、便利。
もちろん、Windows95/98/NTにはftpが標準でついてること知ってるよね?
でも、ftp.exeのオプションまでは知らない人もいるのでは・・・。
ftp.exeに応答ファイルを与えることで、完全に自動処理が可能です。
たとえば、日記をWWWサーバにアップロードするとして、いちいちGUIなftp
ソフトを起動して、接続先を選んで、フォルダをたどって、そこに日記を
ドラッグアンドドロップ・・・なんてやってたら、それはあなた、人生間違ってる。
正しい人生を歩むためには、まず、こんな(↓)感じのファイルを作って、
upload.txtという名前で日記のファイル(diary.html)と同じ場所に保存しておく。
  open ftp.hogehoge.com ←サーバ名
  taku ←ユーザ名
  password ←パスワードをそのまま書く(ちょっと危険です)
  cd public_html
  ascii
  put diary.html
  quit
んで、ショートカットを作って、ftp -s:upload.txtを実行するようにする。
もちろん実行時ディレクトリ(っていうか、フォルダか?)は、diary.htmlと
upload.txtがあるところにしておく。あとは、このショートカットをダブル
クリック(ん?Win98を妙な設定にしたら、シングルクリックでOKか?)すれば
真っ黒窓(Win95/98なら、Dos Prompt。でも、NTだとCommand Prompt)が開いて
あっという間にアップロード終了。
 おっと。話が脱線しまくっている。元に戻って、メーラ。これは、Becky!で
決まり・・・なんだけど、どうもアドレス帳が貧弱きわまりない。どうにかして
アドレス帳の部分だけ入れ替えられないでしょうか?>RIMARTSの開発者さん
んで。次。telnet。これは、Tera Term Pro + TTSSHで決まりでしょう。たまに
Win標準のtelnet.exeも使うけどね。次。コミュニケーション関連。定番ですが、
ICQ。バージョンは未だに98a130。UNIX環境なら、mICQ + 日本語パッチ。
mICQの方は、たくさんUINを登録すると、非常に使いづらいという問題があって、
ちょっとしか登録してませんが、Win版の方には、大量に登録されてます。
Yahoo Pager!。こちらは、初心者に受けられやすいという特徴があるが、問題も
ある。まず、サーバとのやりとりがいい加減で、かつ、送信に失敗しても何も
知らせてくれないので、こっちで発言して文章がこちらのwindowに出ているのに
相手には届いていないという事態が(特に混雑時は頻繁に)起こる。また、ICQが
「同時ログオンは一つだけ(mICQ使えば複数のUINにログオンできるけど)で、
【Invisible Mode + Visible User Listに登録】という手法で、かなり強力に
onlineか否かの情報をコントロールできるのに対して、ページャの場合は、
複数のIDを使って、教える/教えないでコントロール。受信拒否リストもある
けど、これは心理的に使いにくい気がする・・・。
ページャの数少ない利点は、リストがサーバに保存されること。(まあ、欠点
と考えることもできますが。)それから、グループ分けができること。
改善を望む点は、上に書いたログ飛び問題の解消と、会話ログの自動保存機能。
それ以上を望むと、別のソフトになってしまうので、やめておきますね。
 さて、この辺で一息入れますか。デスクトップアクセサリ関連行ってみよう。
リリース直後から(定番化する以前から)気に入っていたものとして、SnapIt!。
Mac OSには、「アイコンを常時グリッドに配置」というオプションがあるのに
Windowは「アイコンを整列」する機能だけ。というわけで、常時整列したり、
アイコンの配置を保存したりするのがこのソフト。アイコンが綺麗に並んでないと
気になってしかたがない人は、ぜひどうぞ。次、覚え書。まあ、付箋紙を
デスクトップ上に張り付ける奴ですね。Winマシンが1台しかないんで、全然
役に立っておりませんが、ネットワーク上で付箋をやりとりできる機能がある
みたいです。最後。TClock。自分のマシンのシステムクロックを、ネットワーク上
にあるntpサーバの時計に合わせる機能も便利ですが、それよりも24時制で曜日が
出るのがありがたいですね。
 おっと、忘れてました。大事なところ。IMEですね。IMEって何の略だったかな?
UNIXだと、IM = Input Methodなんだけど。うーん、わかんないや。分かってるのは、
MS IMEは、やっぱりダメということ。日本語入力には、ATOK11を使ってます。
[1999/09/06]

Q. ホームページ作るのって難しいですね。TAKuさんはどうやって作ってますか?
A. 最初に作り始めたときから今まで、ほとんど全て普通のエディタで作ってます。
HTMLを出力するプログラムを使って、それを手直しすることもあります。
とは言っても、ホームページのデザインをするためのソフトは使ってません。
デザインに凝りたいなら、ぜひタグを覚えましょう。いいデザインのページを
見つけたら、ソースを表示させて読んでみましょう。コンテンツ重視で、それほど
デザインに凝る余裕がないのなら、Web作成ソフトを使うのは賢い選択です。
[1999/09/06]

戻る

TAKu / taku@mail.club.ne.jp